
はいたい~~学芸員たのです!
私はぐれ子さんから頂いたヤスデチョコでしばらく元気です(詳しくは前記事!)
今日も机の上に飾ってるチョコを見ながらブログを書いています!もったいなくて食べられない!!
さて、本日は公民館が主催している講座「もとぶの自然を楽しむ」に講師として参加させていただきました!
本部町には石灰岩が溶け出してできた円錐カルスト地形の山々の自然を楽しめる遊歩道があるんです。
今日はそこを役場のHさんたちと一緒に解説しながら自然散策してきました~~

Hさんは地質(石とか化石とか)が得意な方で、よく一緒に山を歩きますがとっても勉強になります。
植物に詳しいYさん・Oさんもいて盛りだくさんの内容でした。
私は動物しか分からんので、参加者が見つけた虫をひたすら解説して歩きました!

やっぱり大人数で歩くとそれだけ発見も増えますね~~とっても楽しかったです!!
普段の博物館での仕事にモリモリ活かせるくらい勉強になったのでまた頑張っていきます。
たくさん歩いてたくさん喋って疲れたので今日はこの辺で!それではまた~~
============================
本部町立博物館ではTwitterも新たにスタート!
フォローよろしくお願いいたします!!
こちらをクリック→【本部町立博物館 Twitter】